米粉パンのレシピ

スポンサードリンク

米粉パンのレシピのお役立ち情報です。

米粉パンのモチモチとした食感

近年、「米粉パン」が注目されています。 学校給食に取り入れられたり、こだわりのパン屋さんでは「米粉パン」を販売していたりします。 実は、私も、この米粉パンを食したことがあります。 感想は「おいしい」です。 モチモチとした食感と「ご飯」の味のするところが特徴です。 米粉は、「こめこ」と発音し、お米を製粉したものです。 別名「穀粉“こくこ”」とも言われています。 近年、日本各地で、地元産米を消費拡大させるために、また、稲作振興、農業振興の取組として推進されているところです。


米粉パンのモチモチとした食感は本当においしいですよ♪

米の消費量を調べてみると、日本では、1963年度の年間1341万トンをピークに、年々減り続けており、近年は、900万トン台まで落ち込んでいます。 そして、一人あたりの消費量は1962年度・118.3kg→2005年度・61.4kgにまで減ってきています。 日本古来の、長い歴史と伝統のある「コメ文化」を継承させようと、行政、関係団体等は、おコメの消費拡大を図ってきました。 これまでの、お団子、大福餅やさくら餅等の和菓子では消費拡大は期待できないのが実情です。


国産の米粉が注目されるようになった

そこで、考えられたのが、小麦粉グルテンを添加して、パンや麺等を生産する技術が向上され、米の消費拡大へ期待が高まりました。 しかし、これまで、米と小麦米と小麦には、価格差があるために、10年以上も普及しなかったのです。 米粉パン等を学校給食に取り入れた自治体もありましたが、技術的に問題があるために、品質にばらつきがあるために、普及するまでには至っていませんでした。 しかし、近年、麦の国際相場が食糧需要の多い中国やインド等を中心にして増大しました。 これは、バイオ燃料の原料になる穀物等の需要増大や気候変動の影響等の要因が挙げられます。 そして、輸出国では、輸出規制に伴い、価格が大幅に上昇しました。このような経過で、小麦粉の代替品として、国産の米粉が注目されるようになったのです。

原価が高い事がネックになっています


小麦の価格高騰が進み、農林水産省は、これの代替原料として、米粉の増産に注目をしまして、支援していく考えを固めました。 現在、2020年度の通常国会に向けて、米粉についての、新法の提出を準備しているとのことです。 国を挙げて米粉に取り組む時がいよいよやって来たのです。 問題は、価格です。2020年時点での価格は、小麦の国際価格35円/kg、政府売渡価格70円/kg、加工用米価格150円/kg、炊飯用米250円/kgとなっており、原価が高い事がネックになっています。


今、注目の米粉です♪

さて、そんな米粉の製品例をご紹介いたします。 ☆主に米粉を用いる物 ・・・米粉麺(ライスヌードル。ビーフンなど) ☆和菓子(羊羹・薯蕷饅頭・煎餅・団子・干菓子など) ☆米粉の利用を図っている物。 洋菓子(クッキー・ケーキなど) ☆米粉パン(山食・角食・総菜パンなど) ☆米粉麺(うどん風、ラーメン風、パスタ風など) ☆餃子の皮・焼売の皮・ピザ アイスクリーム などです。 今、注目の米粉です。 食感が違いますので、まだの方は、ぜひ一度、味わってみてはいかがでしょうか。