クロールの泳ぎ方

スポンサードリンク

クロールの泳ぎ方のお役立ち情報です。

クロールの「息継ぎ」

クロールの泳ぎ方は、意外と難しいものです。 何が一番難しいかと言えば、「息継ぎ」ですね。 水泳にはいろいろな泳ぎ方がありますが、クロールは、一番速い泳ぎ方で知られています。 水泳のリレーを見ていても、クロールは花形の役割があります。 一番難しい息継ぎですが、実は、コツがあります。


クロールの息継ぎを上手になるためには「水に浮くこと」

私は、小学校の頃、クロールが下手でした。 周囲から見れば、本当に息継ぎがぎこちないのがわかったと思いますね。 では、どうしたら息継ぎが上手になれるのでしょうか。コツは、水の上に身体を浮かせる感覚をつかんで、息をする時は、首をそれほどあげなくても息継ぎをすることですね。 泳ぎの上手な人を見ていると、息継ぎを楽にしています。顔を水面から出す時も、実にスムーズに息継ぎをしているのですね。 逆に、泳ぎが下手な人は、息継ぎがぎこちないのです。 それでは、クロールの息継ぎを上手になるためにはどうしたらよいのでしょうか。 究極の答えは、水に浮くことです。 「水に浮くこと」と聞いて、あなたは「水に浮くことはできる」そう思うかもしれません。 手足をバタバタさせれば、あまり水泳が上手ではない人でも、水に浮くことはできます。 しかし、ただたんに浮くことではないのですね。 水に浮くことは、全身の力を抜いた状態で、手足を動かさないで、ゆったりと水に浮くことを意味します。 これは、練習で体得できるのです。


身体の力を抜くコツさえつかめれば水に浮いた状態を保つことができます!

全身の力を抜いて水面に浮かんでみてください。 だんだんと沈んでいきますから(笑) 水面に浮いた状態を保つにはどうしたらよいのでしょうか。 ここで初めて手と足が必要になるのです。 手と足を少し動かすと、沈まない状態を保つことができます。 泳ぐことの基本はこの状態です。 身体に余計な力が入っていないのです。 「かなずち」と言われる人がいますが、同じ人間が、違う物質でできている人はいないはずです。 水の中で沈んで行く人は、身体に余計な力が入っているのですね。 身体の力を抜くコツさえつかめれば、水に浮いた状態を保つことは、誰にでもできます。


「水に浮いた状態」を維持できると、泳ぎが上達する!

恐怖心がある人は、練習をたくさんすることですね。 慣れれば、恐怖心はなくなります。 この「水に浮いた状態」は、クロールに限ったことではありません。 色々な泳方に応用できます。唯一、応用が効かない泳法が「潜水」ですね♪ クロールを上達させつためには、泳ぎ方を研究する必要があります。 ただがむしゃらに泳いでいても上手になるというものでもないのですね。 先ずは水に浮いた状態を保てる訓練が有効です。 私は、この「水に浮いた状態」を維持できるようになってから、泳ぎが上達しました。


魚をイメージして泳ぐことが、上達へのステップ!

もう一点、クロールの泳ぎ方で注意すべきことは、足です。 足は、必要以上、曲げません。 そして、水との抵抗をできるだけなくします。 水に逆らわないことです。水に従うことです。 もっと言えば「魚」になったつもりで泳ぐことですね。 魚は、無理な力は入っていません。 中には、泳ぎが苦手な、そんな、魚もいるかとは思いますが、ほとんどの魚は、泳ぐのが上手ですので、魚をイメージして泳ぐことが、上達へのステップになりますよね。